人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第14回 現代台湾研究学術討論会のお知らせ

第14回 現代台湾研究学術討論会

日時:2010年9月4日(土) 5日(日)10:00~(9:30:受付開始)
会場:関西大学100周年記念会館(特別第1会議室)
   千里山キャンパスhttp://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html
参加費:1000円(資料代)

第1日 9月4日(土曜日)
☆開会挨拶
☆自由論題分科会:(10:10~12:00)  司会:佐々木信彰、コメント:今井孝司
①黄麗雲(世新大学)「『台湾日々新報』扒龍船記事―時代意義和社会価値―」
②桂田愛(静宜大学)「在台外国籍配偶者の就業状況とその困難」
③羅慧雯(世新大学)「台湾における映画産業とテレビ産業との関連性」

★★★シンポジウム:1940・50年代の台湾を考える★★★
☆基調講演(13:00~14:00)     司会:澤井律之(京都光華女子大学)
趣旨・翁先生ご紹介:松田吉郎(兵庫教育大学)
翁佳音(中央研究院台湾史研究処)「日本統治時代台湾史研究の継承と断裂」

☆社会経済分科会1(14:00~17:30) 司会:山本和行(天理大学)
①薛化元(政治大学)・黄仁姿(政治大学台湾史研究所博士課程)
  「戦後台湾社会経済菁英之連続與断裂―以農会為例―」
 コメンテーター:堀内義隆(三重大学)
②松田吉郎(兵庫教育大学)「頭囲信用購買販売利用組合から頭城鎮合作社へ」
 コメンテーター:湊照宏(流通経済大学)
③郭雲萍(開南大学)「戦後台湾水利事業之接收與再利用」
 コメンテーター:やまだあつし(名古屋市立大学)
④北波道子(関西大学)「1950年代台湾の土地改革と公営事業」
 コメンテーター:佐々木信彰(関西大学)
⑤やまだあつし(名古屋市立大学)「1950年代における日本企業の台湾輸出」
 コメンテーター:圖左篤樹(京都大学経済学研究科)

☆懇親会:18:00~20:00 レストラン紫紺(関西大学100周年記念会館内)

第2日 9月5日(日曜日)
☆社会経済分科会2(10:00~11:30) 司会:北波道子(関西大学)
①李為楨(政治大学)「1950年代台湾銀行業経営分析」
 コメンテーター:蕭文嫻(大阪経済大学)
②前田直樹(広島大学)「1950年代後半における米国の台湾認識(仮題)」
 コメンテーター:浅野豊美(中京大学)

☆文化・思想・文学分科会(12:30~16:00)  司会:下岡友加(広島県立大学)
①張修慎(静宜大学)「雑誌『民俗台湾』における台湾の「郷土意識」
-柳宗悦の「民芸思想」との関連について―」
コメンテーター:三尾裕子(東京外国語大学)
②顏綠芬(台北芸術大学)「従音楽産業看台湾音楽文化的多元性」
コメンテーター:今井孝司(帝塚山大学)
③豊田周子(関西学院大学)「呉濁流『胡志明』から『アジアの孤児』へ(仮題)」
 コメンテーター:澤井律之(京都光華大学)
④宮崎聖子(福岡女子大学)「1940年代台湾の女子青年団と関係者諸個人のその後」
 コメンテーター:大浜郁子(琉球大学)
⑤蔡錦堂(台湾師範大学)「日本統治末期台湾の神社及び宗教的結社諸問題再考
―台南州を例に―」
コメンテーター:五十嵐真子(神戸学院大学)

☆総合討論

主催:台湾史研究会・台湾歴史学会
協賛:科学研究費補助金(基盤研究(C)・課題番号22530343・研究代表者山田敦)
「日本企業はアジア再進出にアメリカ経済援助をどう利用したか」
   科学研究費補助金(基盤研究(C)・課題番号22530929・研究代表者北波道子)
「経済発展初期における台湾の金融と産業-接収および公営化の実情と経済政策」
 関西大学・関西大学経済学部経済学会

※今回は台湾歴史学会から8名の報告者をお招きし、盛大な討論会を開催することとなりました。また、台湾在住の会員の皆さんも多数ご参加、ご発表の予定です。皆様の参加を心よりお待ちしております。
なお、討論会および懇親会への参加・不参加、お弁当の要不要をお知らせください。メールでのご連絡は
kitaba@kansai-u.ac.jp、FAXは+81-6-6385-3864です。
by yukiko_sakaida | 2010-09-01 00:41 | 学術交流
<< 東海地区例会のお知らせ 中国現代史研究会例会(9月24日) >>