人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際関係史ワークショップ(第三回 東アジア国際関係史の新たなパースペクティヴを目指して

         国際関係史ワークショップ(第三回)
  ―東アジア国際関係史の新たなパースペクティヴを目指して―
 
日 時  2015年12月12日
会 場  特別講演 京都産業大学図書館ホール
     分科会  京都産業大学神山ホール3階セミナー室1・2
受 付  8:30〜9:00

◇午前の部(日本語) 
時間  9:00〜12:30
会場  京都産業大学図書館ホール
開会の挨拶 大和隆介(京都産業大学副学長) 
 
特別講演Ⅰ 戦後70周年に寄せて              
司 会  李  為(京都産業大学経営学部)
講演者  
 東郷和彦(京都産業大学世界問題研究所)
  日中韓の歴史認識問題を乗り越えて――七段階のロードマップの提案 
 高 士華(中国社会科学院近代史研究所)
  戦争から和解への第一歩――歴史事実の究明
コメンテーター 金丸裕一(立命館大学BKC社系研究機構副機構長 経済学部)

特別講演Ⅱ 東アジア国際関係史研究の最前線             
司 会  吉田豊子(京都産業大学外国語学部国際関係学科)
講演者  
 石井 明(東京大学 名誉教授)中露関係———“同盟”の崩壊から新型国際関係モデルを求めて
 張 啓雄(台湾・中央研究院近代史研究所)  〈以不治治之論〉對〈實效管轄領有論〉———1874年北京交渉会議から見た日中間国際秩序原理の衝突
  コメンテーター 土田哲夫(中央大学経済学部)         
          
◇午後の部(中国語)
第一部 分科会Ⅰ・Ⅱ 13:15〜14:55   
分科会Ⅰ 新中国の外交
会 場 神山ホール・セミナー室1
司 会 姚 百慧(中国・首都師範大学歴史学院)
報告
 1 蕭 道中(台湾・輔仁大学歴史系)
      新中国外交の初経験———1950年伍修権のニューヨーク国連総会参加を中心に  
 2 蔣 華杰(中国・北京大学 PD)
      龍の目からみた世界:公開資料研究と新中国の外交政策決定
 3 翟  韬 (中国・首都師範大学歴史学院)
      張愛齢たちの冷戦———香港「亡命者」の反共小説とアメリカの対中国宣伝(1949 ~1965)
  4 熊倉 潤(北京大学・東京大学法学部 博士課程)
      三区革命後―−生き残った三区革命指導者のその後
  5 李 潜虞(中国・外交学院)
      アメリカのバンドン会議政策再考
  6 吉田豊子(京都産業大学外国語学部)
      中国の平和共存政策の起源およびその歴史的展開 
コメンテーター  陳弢(中国・同済大学)
         三宅康之(関西学院大学国際学部)
         李 潜虞(中国・外交学院)
         姚 百慧(中国・首都師範大学歴史学院)

分科会Ⅱ 東アジア国際関係史
会 場  神山ホール・セミナー室2 
司 会  王 雪萍(東洋大学社会学部)
報告1 金丸裕一(立命館大学社会系研究機構)
      近代史研究と概念についての思考
  2 劉 峰(中国・上海交通大学 PD)
      近代アジア主義の性質およびその定義     
  3 渡邊佳代(立命館大学心理教育・相談センター)
      戦争によるトラウマの世代間連鎖を超えて       
  4 菊池俊介(立命館大学文学研究科博士課程)
      国共両党の漢奸処理政策
  5 王 雪萍(東洋大学社会学部)
      建国初期中国の対日外交と対日業務担当者の選抜・育成 
  6 山影 統(東京大学教養学部)  
    日中経済関係の『発展』と廖承志の『登場』――日中連絡シテムの形成過程(1950年代~60年代)
コメンテーター 坂井田夕起子(桃山学院大学)
        劉  峰(中国・上海交通大学 PD)
        焦 従勉(京都産業大学法学部) 
  
第二部 分科会Ⅲ・Ⅳ  15:15〜16:15  
分科会Ⅲ 戦後の台湾外交 
会 場 神山ホール・セミナー室1
司 会 李 潜虞(中国・外交学院)
報告1 陳  弢 (中国・同済大学)
      50年代初期台湾と西ドイツとの国交樹立問題:国際史からの考察
  2 姚 百慧(中国・首都師範大学歴史学院)
      中国とフランスの国交樹立と台湾とフランスとの国交樹立
  3 若松大祐(常葉大学外国語学部)
      蔣経国『風雨の中の静けさ』(1967)の歴史観
コメンテーター  蕭 道中(台湾・輔仁大学)
         山影 統(東京大学教養学部)
         陳  弢(中国・同済大学)
 
分科会Ⅳ 東アジア国際関係の現状
会 場 神山ホール・セミナー室2
司 会 三宅康之(関西学院大学国際学部)
報告1 井上一郎(関西学院大学総合政策学部) 
      日米中関係 
  2 下野寿子(北九州市立大学外国語学部) 
      日中韓経済協力          
  3 任 天豪(台湾・国立台中科技大学通識教育中心 )
      東アジアにおける尖閣諸島問題研究を乗り越えて    
コメンテーター  滝田 豪(京都産業大学法学部)
         金丸裕一(立命館大学経済学部)
        
◇総括討論
時 間 16:25~17:00
会 場 神山ホール・セミナー室1
司 会 吉田豊子(京都産業大学外国語学部)
討論者 姚 百慧(首都師範大学歴史学院)
王 雪萍(東洋大学社会学部)
李 潜虞(中国・外交学院)
三宅康之(関西学院大学国際関係学部)
蕭 道中(台湾・輔仁大学)             

閉会の挨拶  金丸裕一(立命館大学BKC社系研究機構副機構長)

◇懇親会 6:00〜8:00

〜〜〜〜〜〜
主催者  京都産業大学外国語学部
共催者  京都産業大学世界問題研究所 立命館大学社会システム研究所
     科学研究費基盤研究(C)研究課題番号25380214
     「中国の『国交樹立外交』、1949〜1955」(研究代表者:三宅康之)
 三菱財団人文科学助成「中国外交部の人事制度と人材育成システムに関する実証研究:
     今日の日中関係への影響を中心に」(研究代表者:王雪萍)

〜〜〜〜〜〜〜連絡先〜〜〜〜〜〜
吉田豊子 京都産業大学外国語学部 国際関係学科 准教授
yoshida.toyoko[a]cc.kyoto-su.ac.jp
by yukiko_sakaida | 2015-12-04 10:58 | 学術交流
<< 特別例会・ワン・ジョン(汪錚)... 東海地区12月例会のお知らせ >>